私たちは、食事をするときや料理をするときなど、あらゆる時に「箸」を使います。
日本で使用される箸は、これまで長い間受け継がれてきたシンプルな見た目以上に実用的で便利な道具です。
これまでとても身近過ぎて、あまり意識して使ってこなかった方も多いかもしれませんが、箸の種類や用途、さらには素材などに様々な魅力を持つところが、日本人が箸を愛用してきた理由とも言えるべき所以でもあります。
今回は、私たちが普段何気なく使っている箸の魅力を、さまざまな観点から紐解いていきましょう。
魅力を知ることでこれまで以上に箸を大事に使おうという気持ちが沸いてきますし、大切な家族や友人への贈り物として箸をプレゼントすると喜んでもらえます。
それでは早速、箸を購入する前に知っておきたい箸の基本についてご紹介します。
私たちが毎日のように使う「箸」には、用途によってさまざまな種類があります。
例えば、家庭で使う食事用の箸は、角形や塗り箸などのデザインが豊富な「片口箸」はよく目にするお馴染みの箸です。
大衆食堂などの飲食店でもよく利用される「割り箸」は、元禄型、小判型、利休型、天削(てんそげ)型、丁六型と、それぞれ材質や形状により種類が異なります。
中でも、天削型の割り箸は料亭やおもてなし用として使用され、利休型の割り箸は茶事用として使用されます。
お正月や結婚式などの祭祀用には、「両口箸」と呼ばれる両端の先が細くなっている形状の箸を使用します。
使い捨ての両口箸は、祝い箸とも呼ばれ末広がり八寸という縁起のいい長さになっています。
ここでご紹介した代表的な箸の種類のほかにも、形状や用途の異なる種類の箸がたくさんあります。
使用する目的に合わせて箸を使い分けることで、箸の使い方やマナーなどをより深く理解することができます。
「マイ箸」といって、普段から自分だけの専用箸を常に持ち歩いている方も多いのではないでしょうか。
一口に箸といっても種類によって用途や使用感なども異なるため、マイ箸選びをするときにはどういった素材でできた箸であるかを知ることも大切です。
箸の素材に多いのが、「漆塗り」、「木箸」、「プラスチック」です。
天然素材である漆を塗り重ねて作る箸は、耐久性が高いことが魅力であり、品物によっては削り直しや塗り直しを行うことでより長く使えるようになります。
木箸は、三角形や四角形、五角形・・・と、さまざまな形状を楽しめることが特徴です。
ギフトにも最適だと人気の「箸」は種類が豊富なため、受け取る人の生活をイメージしながらそれぞれの用途に合わせて選ぶのがおすすめです。
毎日の食生活に欠かせないアイテムの一つが箸ですが、人それぞれに合った箸の選び方をすることでより快適に過ごせるようになります。
箸の贈り物をするときに覚えておきたいポイントに、箸の「長さ」、「太さ」、「重さ」、「デザイン」、「素材」などがあります。
箸は人の口に食べ物を運ぶための大切な道具だからこそ、安心品質の厳選された一品を選ぶことが重要です。
箸の長さについては、箸を使う人の手の大きさに合わせて選ぶ必要があります。
男性用、女性用、子ども用と適している長さがそれぞれ異なるため、贈る相手に合わせた長さの箸を選ぶようにしましょう。
また、箸の太さは手に厚みがそれほどなく、比較的指が細い人には細めの箸を選んだほうが使いやすいようです。
握力が弱い子どもにはできるだけ軽いものがおすすめですが、そのときに手元が滑って使いづらいということがないように滑り止め付きのタイプや、より持ちやすいデザインの箸を選ぶのがおすすめです。
さらに、ギフト箸選びをするときのポイントの一つが、素材です。
食べ物をつまみ口に入れるための道具であることから安心素材であることは必須条件だといえます。
より安全な箸選びをするときには、「漆」や「蜜蝋」などの天然素材を使って仕上げた箸が人気です。
大切な人への贈り物として人気の箸ですが、よりサプライズ感を演出するのであれば「名入れ」をするのがおすすめです。
受け取る方の名前や誕生日、記念日、お祝いの言葉など、さまざまな文字を箸の側面に彫刻することができます。
結婚祝いのための贈り物や、結婚記念日を迎える夫婦には夫婦箸という縁起のいい箸をプレゼントするのもおすすめです。
【茶屋長三郎彌助】では、産地直送で安心品質と安心価格で皆さんに世界で一つだけでの名入れ箸をご提供させていただきます。
名入れサービスのほか、デザインや素材、形状、長さなど、オリジナル性の高い箸を一本一本丁寧に仕上げています。
お客様のご要望に合わせて専用の桐箱を付けることも可能です。ラッピングに関しても若狭小浜生まれの若狭和紙を使って綺麗に梱包させていただきます。
若狭塗箸や塗り箸、木箸、子供箸、食器洗浄機対応の箸、業務用箸、さらにはお箸アクセサリーなども多数取り揃えております。
昔から健康長寿や夫婦円満を願った縁起物として重宝されてきました。私たち日本人は普段の生活で箸を使わない日はない、と言っていいほど箸を使います。
使う人の手に合わない箸を使っていれば利便性が悪くなるため、箸それぞれの特徴や使う人の手の形や大きさ、さらには用途に合わせて最適な一品を選びだすことが重要になります。
誰かに贈り物をプレゼントするときには、相手の好みに合わせて色々とイメージをしながら選ぶようになりますが、ギフト箸選びをするときにもそれは同じです。相手のことを考えながら使いやすい箸を選ぶことができれば、ギフトを受け取る方にもきっと心から喜んでもらえるはずです。